● お子さんの鼻づまりに困っているママのための「子ども鼻スッキリ講座」
こんにちは!蓄膿症(副鼻腔炎)の悩みの方の為の鍼灸院の橋本由紀子です。
慢性副鼻腔炎や鼻炎のお子さんを持つお母さんは、
・呼吸が口呼吸で息苦しそう
・毎晩熟睡できないみたい
と、お子さんのことで心配がつきませんよね。
でも大丈夫、そんな慢性副鼻腔炎や鼻炎のお子さんとお母さんのために、「子ども鼻スッキリ講座」を開講します。
慢性副鼻腔炎や鼻炎のお子さんとお母さんのための「子ども鼻スッキリ講座」では、
座学では
・口呼吸がなぜ良くないのか
・口呼吸にならないようにできること
をお伝えし、
実技では
・歯ブラシ
・ドライヤー
・お母さんの手
を使ってお灸やハリを使うことはなく、0歳の赤ちゃんにもできる優しい刺激で、副鼻腔炎になりにくい身体作りについてお伝えします。
具体的にご紹介しますね。
前半の座学では、鍼灸院で多くのお子さんを見てきた橋本の経験から
・口呼吸がなぜ良くないのか
・口呼吸にならないようにできること
など、お子さんの鼻づまりに悩むお母さんの知りたいことをお伝えしていきます。
後半の実技では
・歯ブラシ
・ドライヤー
・お母さんの手
を使って、初めてのお母さんでもすぐできる方法を教えちゃいますよ!
ちなみに、今回実技で使うプラスティックのかっさボードはこんな丸く小さいものです。
手の動かし方の説明をした後に、ますはお母さん同士で皮膚をナデる練習をしていきます!
最初は動し方がぎこちなくても、すぐに慣れていくので、お母さんの巡りも良くなってほんわかです。
橋本も、お一人ずつ周って指導していきますね。
練習したあとは、お子さんにレッツトライ!
お洋服を脱げるお子さんは裸になって、お母さんにナデナデしてもらいます~♪
寒い時期やお洋服を脱ぐ気分じゃないときは、お肌が出てるところにやるだけでも効果があるんですよ。
「歯ブラシ」を使って、鼻水・鼻づまりに効果のあるツボに優しくトントンしていきます。
そして風邪のひき始めやふだんから冷えやすい場所には、お灸の代わりにドライヤーを使ってポカポカ温めていきますよー!
風邪を引きやすいお子さんは、首の後ろを温めてあげると風邪を流引きにくくなるんですよ。
大人はふくらはぎにやると、むくみがスッと取れちゃいます♪(オマケ)
このほかにもお母さんの手でなでることで、お子さんの鼻が通りやすくなる方法も教えちゃいます。
実際に受けられた方からは、こんな感想をいただいています。
ずっと耳鼻科通いで、薬を飲み続けている日々にも不安があったので、今日お話しを聞けて本当によかったです!!
思っていたよりも手軽で簡単に出来そうです。
下の子の寝つきの悪さにも困っていたんですが、それも解決できそうでとても嬉しいです。
本当にありがとうございました!!
例の「なでなで」やってあげたら、3秒で寝ました(笑)
寝てるとき、鼻が詰まって呼吸が止まったりしていたけれど、「なでなで」を続けていたら、鼻の状態が良くなってきました!
まだ鼻水はあるけれど、ちゃんと口を閉じて寝られてる!
ありがたや~♪
毎日続けてみます\(^_^)/
今日から出来ることが多いので、早速試したいと思います。
自分に出来るか不安だったけれど、手軽に出来て子どもも気持ちよさそうだったので、すごくタメになりました。
まずは参加してみて下さい!
不安がふっとびます。
また、親子のコミュニケーションにもなるので、毎日気軽に続けていきたいと思います。
ありがとうございます。
人数少なく、質問もすぐできてよかったです。
これで少しでも改善してくれたらと思います。
また「鼻づまり」や「風邪をひきやすい」お子さんは、お肌に特徴が出てきます。
風邪をひきやすい、喘息がちなお子さんは背中の上の方の皮膚の色が暗く
鼻づまりのあるお子さんは、鼻周りの皮膚の色が暗くなっています。
講座では、ぜひ私と一緒に、お子さんのお肌も見ていきましょうね。
こちらの内容の講座を、今回は神奈川・鶴見で、泣きじゃくり・反り返り・向き癖が改善する まるまる育児アドバイザー助産師の平船泉さんの招致で鶴見で開催しますよー!!
それでは、講座のご詳細です。
【日時】
2018/10/26(金)10時~11時半
【場所】
JR「鶴見」駅徒歩1分、京急線「京急鶴見」駅徒歩5分の「鶴見公会堂」(和室)
【参加対象】
妊婦さん、赤ちゃん〜小学生のお母さん。単身参加、お子さん同伴どちらでも。
【募集人数】
10名 (2018/10/19現在残席1名)
【費用】
7,500円(講座の内容をご自宅に帰ってからすぐに実践できるよう、かっさボード、推奨の歯ブラシ、テキスト付き)
あなたも薬を使うことなく、お子さんの鼻づまりを解消して、風邪をひきにくい体にしてあげませんか^^
「子ども鼻スッキリ講座」のお申込みはこちらからお願いします。
主催の助産師の平船さんへ直接お申し込みになります。
こんにちは
講座を受けてみたいのですが、定期的に開催しているのですか?
相模原や八王子近辺での予定などないでしょうか?
みよしさほさん
コメントありがとうございます!!
こちらの講座は定期的には開催しておらず、現在は主催者さんから依頼を受けたときのみ開催しています。
今のところ相模原、八王子でも開催予定はないです。ごめんなさいm(_ _)m
ですが子育て中のお母さんが遠くまで行くのは大変なことなので、オンライン(動画)で受けられるようにしたいと考えています!!